中学受験を目指すご家庭のほとんどが、中学受験で多くのお金がかかり大変な思いをされているでしょう。
「やっと中学受験がひと段落したけど、中高一貫校は6年間でいったいどれくらいのお金がかかるの…?」
と気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、文部科学省の「子供の学習費調査」を参考に
- 私立中高(一貫)校の6年間の学費
- 国公立中高(一貫)校の6年間の学費
- 公立中学・高校の6年間の学費
をご紹介していきます。
私立中高一貫校の学費は6年で約543万円
以下は保護者が支出した1年間の子供一人当たりの学習費の総額です。
私立中学 | 私立高校 | |
---|---|---|
学習費総額(以下3つの合計) | 143万6353円 | 105万4444円 |
学校教育費 | 106万1350円 | 75万362円 |
学校給食費 | 7227円 | – |
学校外活動費 | 36万7776円 | 30万4082円 |
学校教育費は、学校の授業料、入学金、学用品費、通学用品費が含まれます。
学校外活動費には、学習用参考書の購入費、学習塾、家庭教師などのための支出が含まれます。
上記表のとおり、私立中学の間は毎年約143万円がかかり、私立高校の間は毎年約105万円がかかります。
また、目安ですが、私立の学費は中高6年間で約543万円がかかります。
さらに学習塾、家庭教師の利用料など学校外活動費もかかりますので、私立中高一貫校に通ったとすると、中高の6年間で747万円程度の学費が必要になるでしょう。
公立中高の学費
公立中高の学費も文部科学省,令和3年度子供の学習費調査にありますので、私立中高と同じように見てみましょう。
公立中学 | 公立高校 | |
学習費総額(以下3つの合計) | 53万8799円 | 51万2971円 |
学校教育費 | 13万2349円 | 30万9261円 |
学校給食費 | 3万7670円 | – |
学校外活動費 | 36万8780円 | 20万3710円 |
学校教育費は、公立中学は約40万円、公立高校は約93万円かかりますので、中高の6年間で約133万円かかります。
学習塾や家庭教師、参考書購入代などの学校外活動費も含めると、学習費の総額は中学3年間で約162万円、高校3年間で約154万円がかかります。
つまり、公立中高一貫校に通ったとすると、中高の6年間で316万円程度の学費が必要になるでしょう。
有名国公立中高一貫校の学費は?
中学受験でも難関中学として有名な筑波大附属駒場中学、公立では小石川中等教育学校を例に見てみましょう。
筑波大附属駒場中学では、中学は授業料の徴収はなく、教科書も無償で提供されます。
高校は入学料が5万6400円、授業料が年額で11万5200円必要となります。
また、その他に教材費、PTA費等が必要となるようです。
出所:入学案内に関するQ&A | 筑波大学附属駒場中・高等学校【公式】
小石川中等教育学校では、入学時に制服や副教材などで約14万円かかりますが、授業料は中高の6年間が0円です。
その他には、教材、模試、学年行事、海外語学研修、生徒会費、PTA費等で6年間で約145万円、高校の教科書、副教材費で2~3万円です。
私立中学・私立高校では中高の6年間で約543万円かかりますから、これと比べるとかなり費用を抑えることができますね。
私立中高一貫校と公立中高一貫校を比較すると・・・
以上の私立中高一貫校と公立中高一貫校の中高6年間の学費をまとめて比較してみてみます。
公立 | 私立 | |
中学3年間 | 161万6397円 | 430万9059円 |
高校3年間 | 153万8913円 | 316万3332円 |
中高6年間 | 315万5310円 | 747万2391円 |
結果、私立中高一貫校6年間では約747万円と、公立中高一貫校6年間の約315万円の2倍以上の学費がかかることになります。
中学受験には3年で約200万円以上
中学受験の集団塾に小4から3年間通う場合、約200万~250万円程度の費用がかかると言われています。
加えて、算数・国語に特化した塾、個別指導、家庭教師を利用する場合は数十万~数百万円が追加で必要になります。
中学受験で300万円かかったとすると、私立中高一貫校の6年間で700万円以上がかかりますから、小4から高3までの間に1000万円程度が必要だと考えられます。
中高一貫校の学費の負担を軽減する方法は?
国公立中高一貫校に入学する
これまでみてきた通り、学費の面では、私立中高一貫校よりも国公立中高一貫校のほうがはるかに負担が軽いです。
ただし、国公立中高一貫校は狭き門ですし、私立中高一貫校と並行して中学受験を目指すことは難しいことですので、注意が必要です。
特待生枠で入学する
中学受験入試の成績、およびその後の定期テストや模試の成績に応じて、特待生枠を設けている学校も多数あります。
学校によって優遇内容は異なりますが、特待生は入学金や授業料が免除されます。
高校3年生、卒業まで特待生要件を満たすことができればかなりの学費負担の軽減になります。
奨学金を利用する
一部の学校では、奨学金制度が設けられています。
学校によって制度の有無、要件、内容が異なりますのでチェックしてみてください。
以下に奨学金制度がある学校を一部ご紹介します。
開成中学・高校
浅野中学・高校
駒場東邦中学・高校
雙葉中学・高校
フェリス女学院中学・高校
補助金・助成金など支援制度の活用
国や自治体の補助金・助成金も、条件を満たせば活用できます。
以下は東京都の学費負担軽減制度の一部です。
高等学校等就学支援金
私立高等学校等授業料軽減助成金
私立高等学校等入学支度金貸付
私立中学校等授業料軽減助成金
私立高等学校等奨学給付金
※参考:東京都生活文化スポーツ局,私立中学校・高等学校等に係る東京都の学費負担軽減制度(一覧)
神奈川県の私立学校学費支援制度は以下を見てみてください。
学資保険
長期的に保険料を支払い、満期に満期保険金を受け取ることができる仕組みです。
一般的に子供が大学に入学する時期に合わせて満期を設定することが多いですが、中学・高校に入学するタイミングに設定することもできます。
メリット・デメリットがありますので検討してみてください。
教育ローン
国や民間の金融機関の教育ローン(学資ローン)も学費工面の1つの方法です。
国の教育ローン | 金融機関の教育ローン | |
---|---|---|
申し込み条件 | ・世帯の年間収入が790万円以内 ・子どもが1人増えるごとに100万円増 ⇒子供が2人なら890万円以内、3人なら990万円以内・・・ | 前年度の所得が一定の金額以上であること |
金利 | 年2.25%(令和5年(2023年)10月2日時点) | 銀行によって異なる (一般的に国の教育ローンより高め) |
借り入れできる上限額 | 350万円 (学生・生徒1人につき) 自宅外通学など一定の要件に該当する場合は450万円 | 金融機関によって異なる |
担保・保証人 | 不要な代わりに保証料が必要な場合がある | 原則不要 |
参考2:https://www.bk.mufg.jp/column/events/child/0012.html
まとめ
公立中高一貫校や公立中学・高校に進学する場合は6年間で約300万円、私立の中高一貫校に6年間通う場合は約750万円の学費がかかるようです。
中学受験の3年間で約300万円程度かかりますから、小4~高3までの間に相当な金額がかかりますね…。
ご紹介したような負担軽減方法も積極的に利用していきましょう。
LEFYでは大学受験を意識しながら定期テストをサポートします
LEFYでは、学校の授業の進度、難易度、使用している教材、定期テストの傾向なども考慮して指導をしています。
また、高1後半以降であれば、大学受験も意識して、どの科目に注力するのかなどもアドバイスをしつつ、勉強を進めていきます。
お悩みの中高一貫校生はお気軽にご相談ください。
LEFY公式ラインでは、中学受験と中高一貫校生の勉強に関する情報を配信しています。
LEFYマガジンの記事を定期的に通知していますので、ぜひご登録ください!