受験

【中学受験】やる気にさせたいなら、まずは成績を伸ばそう!

中学受験は親の役割が大きく、親の動き方、子供への接し方次第で結果は大きく変わってきます。

とはいえ

「子どものやる気がなくて勉強しないからどうしようもない…」
「どうすればやる気をだしてくれるの?」

とお悩みのお母さん、お父さんは多いのではないでしょうか。

高校受験や大学受験を目指す中学生、高校生であれば話は変わりますが、中学受験を目指す小学生にやる気をださせるためには“成績を伸ばす”ことが最も効果的です。

やる気ないから成績が伸びないんだって!

やる気がないから成績が伸びないんだって!やる気にさせるために成績を伸ばすなんてむり!」

と思う方も多いはずです。

たしかに、やる気になれば成績が伸びるであろうお子さん、つまりやる気がないから成績が伸び悩んでいるお子さんが多いということは、その通りだと思います。

しかし、お子さんが”やる気を出す”ためには、「まず一旦、成績を上げる」ことが最も効果的だと考えます。

一時的なやる気だけを考えれば、その他にも様々な手段やきっかけが思いつきますが、多くの保護者の方が思う「やる気になって欲しい」は「やる気をだして、自ら勉強して、成績を伸ばしてほしい」という含意があるはずです。

つまり、長期・継続的に、主体的に勉強に取り組んでくれるようになって欲しいという願いがあるのではないでしょうか。
そういった状態になるためには、「まずは成績を伸ばす」必要があります。

やる気にさせるためには「まずは成績を伸ばす」必要がある理由

なぜ、やる気にさせるためには「成績を伸ばす」必要があるのでしょうか。

子どもは成績が伸びたから勉強しようと思う

成績が伸びてくると

上のクラスに行きたい」
もっと高い偏差値・順位を取りたい」
ライバルに負けたくない
計算ミスしてなければ(これを忘れてなければ)〇点上がって偏差値■だったのに!」
「お母さん、お父さんや塾の先生に褒められる点数を取りたい!」

と思うようになり、競争心にも拍車がかかります。

高い偏差値を取ることができているお子さんを見ていると、そういったお子さんのほとんどに少なからずこういった気持があります。

成績が伸び悩み、お母さんやお父さんに怒られ続けているお子さんは、成績を伸ばすことを諦めているような雰囲気を感じることも多いです。

しかし、そういったお子さんでも、ひとたび成績が伸び始めると、徐々に勉強が楽しくなり、自ら勉強に取り組むようになることがあります。

勉強をしようと思うきっかけとしては、他にも様々考えられますが、この
成績が伸びた⇒褒められた⇒もっと成績を伸ばしたい
というサイクルが、最も持続的で効果のあるモチベーションになります。

将来のことを考えて持続的にやる気が出る子どもは非常に稀

「こんな中学校に行きたい!」
「将来は〇〇になりたいから勉強を頑張る!」

という気持ちは、たしかに勉強のモチベーションになるはずです。

しかし、まだ経験も少なく、社会的知識もそこまで豊富でない小学生にとって、将来から逆算したモチベーションは、持続的で大きなモチベーションにはなりづらいと感じます。

もちろん、勉強を頑張り始めるきっかけにはなるはずですが、これだけでは継続は難しい可能性が高いと認識しておいたほうがよいでしょう。

知的好奇心だけでは乗り越えられないような内容もある

「知的好奇心を持って楽しんで勉強に取り組んでほしい!」

「うちの子は知的好奇心が薄いのか、勉強を全然楽しめない…」

と思う方も多いのではないでしょうか。

お子さんによって知的好奇心の強弱はたしかにあり、強ければ勉強への抵抗感が下がり、とっかかりやすくなるとは思いますが、いざ中学受験の勉強内容を見てみると、知的好奇心だけで突き進むことができるような内容ばかりではないことに気づきます。

面白い内容もたくさんある一方で、丸暗記せざるを得ない内容、全く興味がわかないような内容も出てくるはずです。

そういった分野でも、前向きに勉強に取り組まなければなりませんので、知的好奇心だけで中学受験を乗り越えるのは難しいでしょう。

文化祭などはあくまで志望校を目指すきっかけ

これも将来の事、知的好奇心と同じく、継続的なモチベーションにはなりづらいのが実態です。

「いい成績を取りたい!」と勉強を頑張って順調に伸び、高成績を取っているお子さんに話を聞くと、「文化祭や体育祭、そしてその中高に通っている先輩に憧れて…」という話をよく聞きますし、我々も絶対に学校に足を運ぶようにするべきだと考えています。

たしかに文化祭などがモチベーションにつながることは事実ですが、あくまで勉強を頑張り始めるきっかけにしかならないという点には注意が必要です。(もちろん個人差はあると思います)

「文化祭が楽しかったから絶対に〇〇中学に行きたい!」と強く思うお子さんでも、普段の勉強はかなりさぼってしまうことが多々ある一方で、「これといって絶対に行きたい中学が明確に決まっているわけではない」お子さんでも、いい成績を取りたい!と勉強を頑張っているお子さんはたくさんいます。

やる気がないお子さんの成績を伸ばすには

では、やる気がない状態のお子さんの場合は、どうすれば成績を伸ばすことができるのでしょうか。

勉強時間の確保

まずは勉強時間の確保が最優先です。

スマホ、ゲーム等々、一旦すべて制限しましょう。

成績が伸びたらまたOKにすると約束しておいてもいいかもしれませんね。

勉強の質を意識

勉強のやる気がないお子さんは、勉強時間を確保させても、すぐに集中が切れたり、考えているふりをしてぼーっとしていたりと、もったいない時間の使い方をしています。

そのため、できるだけお母さん、お父さんが横に張り付いてサポートしてあげてください。
難しい場合は、個別指導塾に通ったり、家庭教師を利用しましょう。

お子さんは、集中していなくても、机に向かったということだけで勉強を頑張った気持ちになってしまいます。

勉強したのに成績が伸びなかったと思ってしまうと、さらに勉強が苦になってしまう可能性も考えられますので、勉強時間を確保したのであれば、しっかり身につけさせてあげる方がお子さんのためです。

これくらい勉強するとこれくらい身につき、点数に繋がるんだという感覚を掴ませてあげることが大切です。

お子さんに合った塾を選ぶ

やる気がない状態のお子さんは、塾の授業をしっかりと聞いていないことも多いでしょう。

やる気がないから集中できない、難しすぎてついていけない、と理由は様々考えられます。

いずれにせよ、毎週の塾の授業時間はかなり大きな時間を占めますから、塾の授業時間をできるだけ有効に活用しなければ、ますます差が大きくなってしまいます。

授業のレベルがあっていないのか、塾の先生と相性が合わないのかなど様々な観点で考え、お子さんが前向きに塾に通うことができるように塾選びをしましょう。

少しでも成績が伸びたらしっかり褒める

勉強の質を意識し、勉強時間を確保したら、まずは毎週のチェックテストでいい点数をとれるようにしましょう。

そして、少しでも点数が伸びたら大きく褒めてあげてください。

お母さん、お父さんに褒めてもらえることはお子さんの大きなモチベーションになります。

どうしても子どもがやる気にならない時は

「親が横に張り付きでサポートしたけれど、子どもと喧嘩になってしまう
「成績は少しは伸びたが、やる気が継続しない…

こんなことも多々あるでしょう。

そういった時に保護者の方に持っておいていただきたい心構えと考え方をご紹介します。

「やれるだけやって後は結果次第」という心構えを

これくらい勉強して欲しい、これくらいの成績は取れるはずだ〇〇君はあんなに勉強しているなど、理想はあると思いますが、そのとおりにならないからと言って、親が不機嫌になったり、ことあるごとにお子さんに怒ってはいけません。

親とお子さんの関係性にひびが入ってしまうことも考えられます。

まだ小学生ですから、誘惑に負けてしまったり、集中できないことも、ある程度しょうがないことだと思っておくようにしましょう。

中学、高校と経験が豊富になるにつれ、精神面も成熟するはずですから、中学受験においては、「やれるだけやって後は結果次第」という心構えでいることが大切です。

どんな結果になったとしても、精一杯頑張った経験は、将来活きてくるはずです。

集団塾ではなく、1対1の個別指導塾を利用する

「なにをしても子どもがやる気にならず勉強をしない。けれど、諸事情により私立中学を受験しなければいけない。」

ということもあるはずです。

そして、中学受験をせざるを得ないのであれば、私立中学であればどこでもいい!とはならず、このあたりの中学にはいってほしいな、という思いもあるかもしれません。

もちろん、それで勝手に親が高望みをしてはいけませんが、そういった避けられない事情の場合には、4科目すべてを1対1の個別指導塾に任せることも1つの手です。

1対1の個別指導であれば、少なくとも授業中は授業に取り組まざるを得ません。

また、相性の良い先生であれば、そういった先生が自分だけに向き合い、わかるまで解説してくれるため、楽しんで勉強に取り組むことができることもあります。

ただし、個別指導塾だけで中学受験を目指す場合はいくつも注意点があります。

以下の記事も参考にしてみてください。

【中学受験】個別指導塾だけで合格できる!?集団塾との違い・比較も

また、かなりレアケースですが、地域に根差した算数だけ、国語だけというような単科の個人塾や家庭教師だけで中学受験を目指す方もいます。

中学受験はやめる

個別指導塾で4科目を受講する場合、集団塾と比べて金銭的な負担が大きくなります。

それも難しい場合は、中学受験をやめることも選択肢にあがるでしょう。

中学受験にいやいや取り組んでしまうと、勉強自体を嫌いになってしまう可能性もありますし、高校受験で挽回できる可能性は十分あります。

ただし、やる気満々で勉強に取り組んでいる中学受験生はほんのごく僅かだということは認識しておいたほうがよいでしょう。

ほとんどの受験生は勉強を面倒くさいと思いながらも、何とかお母さん、お父さん、塾のサポートを受けながら、頑張りぬいており、多くのご家庭が同じような悩みを抱えながら取り組んでいます。

まとめ

「やる気にさせるためには成績を伸ばさないといけない」という、卵が先か鶏が先かの問題のようですが、だからこそ多くの受験生、ご家庭が悩んでいるとも言えます。

難しい課題ですが、なんとか今より少しでも成績を伸ばせるよう模索し、良いサイクルに入ることを目指しましょう。

LEFYでは、完全1対1の個別指導で、着実に身に着け、成績を伸ばしていきます。

そして、一旦成績が伸びた後、徐々に勉強に主体的に取り組み始めるお子さんも多くいらっしゃいます。

お悩みの方はお気軽にご相談ください。

▲レフィーのインスタグラムはこちらから
中学受験・中高一貫校生の成績UPのコツやレフィーのことについて発信しています!

LEFY公式ラインでは、中学受験と中高一貫校生の勉強に関する情報を配信しています。
LEFYマガジンの記事を定期的に通知していますので、ぜひご登録ください!

友だち追加