大学受験を少しでも意識したことがある方は
「GMARCH(ジーマーチ)」や「SMART(スマート)」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
今回は「GMARCH(ジーマーチ)」や「SMART(スマート)」がどの大学を指すのか、また、それぞれの大学の特徴や学部、入試難易度、人気・穴場学部をご紹介していきます。
GMARCHとは?
GMARCHとは、難関私立大学の大学名のローマ字の頭文字を紡いだ総称です。
「G」は学習院大学、「M」は明治大学、「A」は青山学院大学、「R」は立教大学、「C」は中央大学、「H」は法政大学を指します。
GMARCHも、このあと紹介するSMARTも、いずれも偏差値の近い複数の大学の総称(大学群)を示しています。
GMARCHという言葉はかなり有名ですので、個別の大学名までは知らなかった方も多いと思いますが、なんとなく聞き覚えがあった方も多いのではないでしょうか。
SMARTとは?
SMARTもGMARCH同様に、難関私立大学の大学名のローマ字の頭文字を紡いだ総称です。
GMARCH、MARCHという大学群を指す総称はかなり昔から使われてきたものですが、ここ数十年の時を経て、この大学群の中でも、比較的偏差値が上昇した大学や、偏差値が下がった大学が出てきて、近年改めて偏差値が近い大学の総称が考えられました。これがSMARTです。
SMARTのうち、「M」の明治大学、「A」の青山学院大学、「R」の立教大学はGMARCHと同じです。異なる「S」は上智大学、「T」は東京理科大学を指します。
つまり、時を経て「S」の上智大学、「T」の東京理科大学の偏差値・難易度が「M」の明治大学、「A」の青山学院大学、「R」の立教大学に近づき、逆に「G」の学習院大学、「C」の中央大学、「H」の法政大学は相対的に偏差値・難易度が下がり、引き離されてしまったということになります。
GMARCHの大学を紹介!
【G】学習院大学
学習院大学は、1877年に建てられた華族学校が源流にあるため、今でもかなり素晴らしいお家柄の人が通っている大学、というイメージが強いと思います。
実際にそういった方々も通われていると思いますが、現在は家柄などには関係なく様々な人が通っています。
学習院大学では、約7割の授業が40名以下の少人数制で行われているそうで、他大学と比べ、教員と学生、先輩と後輩の距離が近いことが特徴です。
また、学習院大学は「就職に強い大学」として評価されています。
キャリアセンターや卒業生によるサポートが手厚く、多彩な就職セミナーが開催されているようです。
■目白キャンパス
最寄り駅:目白駅
学部:法学部、経済学部、文学部、理学部、国際社会科学部
■学習院大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 62-63 |
経済学部 | 61 |
文学部 | 60-62 |
理学部 | 60-62 |
国際社会科学部 | 60 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【M】明治大学
明治大学は1881年に創立されました。「権利自由、独自自治」の建学精神と「個」の確立という使命を掲げ、グローバル化に対応できる人材を育成し、輩出しています。
また、大学生活では特に”自主性”が重んじられており、一般的にはゼミは大学3年以降というイメージがありますが、明治大学では1,2年次からゼミ形式の授業が導入されているようです。
そして、グローバル教育にも力をいれており、毎年の卒業生8000人のすべてを、世界で活躍できる「未来開拓力」に優れたグローバル人材として社会に送り出す、「世界へ!MEIJI8000」という10年間のプロジェクトを実行しています。
2023年には年間4000人の日本人学生を海外へ送り出し、2人に1人が海外留学することを目指しています。
明治大学の学部生が主に使用するキャンパスは以下の4つです。
■駿河台キャンパス
最寄り駅:御茶ノ水駅、神保町駅
学部:法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部(3・4年生)
■和泉キャンパス
最寄り駅:明大前駅
学部:法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部(1・2年生)
■生田キャンパス
最寄り駅:生田駅
学部:理工学部、農学部
■中野キャンパス
最寄り駅:中野駅
学部:国際日本学部、総合数理学部
■明治大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 60 |
商学部 | 64-66 |
政治経済学部 | 63-65 |
文学部 | 63-67 |
理工学部 | 61-65 |
農学部 | 60-64 |
経営学部 | 63-64 |
情報コミュニケーション学部 | 63-65 |
国際日本学部 | 65 |
総合数理学部 | 66 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【A】青山学院大学
青山学院大学は1874年に設立されました。「地の塩、世の光」をモットーに掲げ、キリスト教精神に基づき、広範な分野での教育を提供しています。また、グローバルな人材の育成を目指しているため国際関係に強く、外国語教育にも力を入れています。
高校生に聞いた大学ランキングでは、「活気があると思う大学」「自由だと思う大学」「キャンパスがきれいである大学」で1位となっています。
※青山学院大学ホームページ(高校生に聞いた大学ランキング【関東】「進学ブランド力調査2022」リクルート進学総研調べ)より
学部生が主に使用するキャンパスは以下の2つです。
■青山キャンパス
最寄り駅:渋谷駅、表参道駅
学部:文学部、教育人間科学部、経済学部、法学部、経営学部、国際政治経済学部、総合文化政策学部
■相模原キャンパス
最寄り駅:淵野辺駅
学部:理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部
■青山学院大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 66-67 |
教育人間科学部 | 62-66 |
経済学部 | 63-65 |
法学部 | 60-63 |
経営学部 | 64-66 |
国際政治経済学部 | 67 |
総合文化政策学部 | 63-64 |
理工学部 | 59-64 |
社会情報学部 | 62-64 |
地球社会共生学部 | 64-65 |
コミュニティ人間科学部 | 64 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【R】立教大学
立教大学は1874年に創立されました。変革力、共感力・協働力、思考力の3つの力をキーワードに、新たな変化を生み出すリーダーシップを持つグローバルリーダーの育成に力をいれています。
全学部生が対象のグローバル・リーダーシップ・プログラムが開設されています。
さまざまな学部・学年の学生が参加し、企業や団体の提示するプロジェクト課題に少人数のグループワーク形式で取り組むことができるようです。
また、立教大学では「英語を話す」だけでなく、英語を使ってロジカルに考える力、説得する力、専門領域について議論できる力などを身につけるための英語カリキュラムが整備されており、全学部が対象となっているようです。
学部生が主に使用するキャンパスは以下の2つです。
■池袋キャンパス
最寄り駅:池袋駅
学部:文学部、異文化コミュニケーション学部、経済学部、経営学部、理学部、社会学部、法学部
■新座キャンパス
最寄り駅:志木駅、新座駅
学部:観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部、スポーツウエルネス学部
■立教大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 63-65 |
異文化コミュニケーション学部 | 63 |
経済学部 | 64 |
理学部 | 64 |
社会学部 | 64 |
法学部 | 64 |
観光学部 | 64 |
コミュニティ福祉学部 | 64 |
現代心理学部 | 64 |
スポーツウエルネス学部 | ー |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【C】中央大学
中央大学は1885年に創立されました。教養と異文化に対する理解力・コミュニケーション能力を基礎とする豊かな感性と人間力を備え、高度な専門性を有し国際社会に貢献できる人材の育成に力を入れています。
また、中央大学は理系・文系の枠を超えた独自の政策で諸分野を広域に包含する教育に取り組んでいるようです。上場企業役員数の出身大学順位が、慶應、早稲田、東大に次いで4位となっており(中央大学ホームページより)、実社会で最後に勝つ中大生気質と広域な人間ネットワークを培うことができるような校風が特徴です。
学部生が主に使用するキャンパスは以下の4つです。
■茗荷谷キャンパス
最寄り駅:茗荷谷駅
学部:法学部
■多摩キャンパス
最寄り駅:中央大学・明星大学駅
学部:経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部
■後楽園キャンパス
最寄り駅:後楽園駅、春日駅
学部:理工学部
■市ヶ谷田町キャンパス
最寄り駅:市ヶ谷駅
学部:国際情報学部
■中央大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 61-67 |
経済学部 | 60-64 |
商学部 | 62-65 |
理工学部 | 58-64 |
文学部 | 63 |
総合政策学部 | 62-63 |
国際経営学部 | 63 |
理工 | 58-64 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【H】法政大学
法政大学は1880年に創立されました。必要な知識や情報を集めて適切に判断を下し、実践に移していくことのできる知性を持った人の育成に力を入れています。
グローバル教育にも力をいれており、「世界のどこでも生き抜く力を身に着けたグローバル社会のリーダー」を育成するために2016年度から開催されているグローバル・オープン科目は、全学で開講されている学部横断型の公開科目群です。これらの授業は英語で開講されているそうです。
法政大学には以下の3つのキャンパスがあります。
■市ヶ谷キャンパス(新宿区)
最寄り駅:市ヶ谷駅、飯田橋駅
学部:法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、グローバル教養学部(GIS)
■多摩キャンパス
最寄り駅:めじろ台駅
学部:経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部
■小金井キャンパス
最寄り駅:東小金井駅
学部:情報科学部、理工学部、生命科学部
■法政大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 62-64 |
文学部 | 62-63 |
経営学部 | 60-63 |
国際文化学部 | 64-65 |
人間環境学部 | 60-62 |
キャリアデザイン学部 | 62-63 |
GIS(グローバル教養学部) | – |
デザイン工学部 | 60-63 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
SMARTの大学を紹介!
【S】上智大学
上智大学は1913年に創立されました。グローバル社会に対応する多様な科目や海外勉学の機会を提供しており、グローバル教育に力を入れています。
学部学科の壁を越えて「キリスト教人間学」「身体知」「思考と表現」「データサイエンス」「展開知」の5領域を全学年の学生が共通で学びます。
また、22言語の語学科目が開講されており、複数言語の同時習得も可能だそうです。
学部生が主に使用するキャンパスは以下の2つです。
■四谷キャンパス
最寄り駅:四ツ谷駅
学部:神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、国際教養学部、総合グローバル学部、理工学部
■目白聖母キャンパス
最寄り駅:下落合駅、椎名町駅、目白駅
学部:総合人間科学部(看護学科2年次以降)
■上智大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
神学部 | 65 |
文学部 | 63-65 |
総合人間科学部 | 65-66 |
法学部 | 65 |
経済学部 | 64-66 |
外国語学部 | 63 |
総合グローバル学部 | 64 |
国際教養学部 | – |
理工学部 | 62-64 |
SPSF | – |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
【T】東京理科大学
東京理科大学は1881年に創立されました。「自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造」を教育研究理念として掲げ、理工系総合大学として最先端の専門教育を行い、理数教育者を養成に力を入れています。
学部生が主に使用するキャンパスは以下の4つです。
■神楽坂キャンパス
最寄り駅:飯田橋
学部:理学部第一部(数学科、物理学科、化学科、応用数学科、応用化学科)、理学部第二部、工学部(建築学科夜間主社会人コース)、経営学部
■野田キャンパス
最寄り駅:運河駅
学部:薬学部、創域理工学部
■北海道・長万部キャンパス
最寄り駅:長万部駅
学部:経営学部 国際デザイン経営学科(1年次のみ)
■葛飾キャンパス
最寄り駅:金町駅
学部:理学部第一部(応用物理学科)、工学部(工学部第二部 ※募集停止) 、先進工学部
■東京理科大学の学部/偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
理学部第一部 | 64-68 |
工学部 | 62-67 |
薬学部 | 64-65 |
創域理工学部 | 58-65 |
先進理工学部 | 62-66 |
経営学部 | 61-62 |
理学部第二部 | 52 |
※東進の大学入試偏差値ランキングを参考
GMARCH・SMARTの人気学部!
ここではGMARCH・SMARTの中で人気の学部として取りあげられることの多い学部を3つ紹介します。
立教大学<異文化コミュニケーション学部>
まず、立教大学の「異文化コミュニケーション学部」です。多様な文化を理解し、グローバルな視点でコミュニケーションを取る力を育むことに力をいれている印象です。
「海外留学研修」は、原則として学生全員が参加するプログラムで、留学先では、英語もしくは留学先国の言語(ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・朝鮮語)で授業を受けたり、それぞれの言語を学んだりすることができるそうです。
青山学院大学<国際政治経済学部>
次に、青山学院大学の「国際政治経済学部」です。国際的な視野を持ち、現代社会の複雑な課題を解決するための知識とスキルの教育に力を入れているように思います。
国際政治学科には「安全保障コース」と「グローバス・ガバナンスコース」があり、「安全保障コース」の卒業生の多くは公務員・外交官・国際機関職員に、「グローバス・ガバナンスコース」の卒業生の多くは国際機関職員、官公庁職員、NGO職員、国際ジャーナリストとなっているようです。
法政大学<グローバル教養学部>
最後に、法政大学の「グローバル教養学部」です。グローバルな視野と教養を深めることを目指し、幅広い知識と視野を身につけることに力を入れてるようです。
国際化が進む中で、世界で活躍するために必要なことが学べそうな学部が人気になりやすい傾向があるように思います。
GMARCH・SMARTの穴場学部!
受験生から人気の高いGMARCH・SMARTですが、学部単位でみてみると、他の学部と比べて入りやすいと言われている穴場学部があります。ここでは穴場学部と言われている学部を3つ紹介します。
立教大学<コミュニティ福祉学部>
明治大学<農学部>
法政大学<経済学部>
穴場学部が生まれる原因はキャンパスの立地、学習内容、入試科目などなど色々あると思います。例えば、アクセスの良いキャンパスに通いたいと思う受験生が多いため、立地が不利なキャンパスは競争が少なくなる可能性があります。
また、専門性が高い、または他の学問に比べてあまり人気がない学問を扱う学部も、その学問に深い関心を持つ受験生が限られるため、人気が比較的に低くなる可能性があると考えられます。
ただし、これらの学部・学科はあくまでも前年度の倍率や合格最低点、偏差値などを基にして穴場学部と考えられています。そのため、去年は倍率が低かったのに今年は倍率が急に上がるなんてことも起こる可能性は十分にあります。なので穴場学部の受験を検討する場合は、これらのことに十分に注意するようにしましょう。
【高2生】早慶に逆転合格するなら勉強時間はどれくらい必要?科目や時間配分のコツは
▲レフィーのインスタグラムはこちらから
中学受験・中高一貫校生の成績UPのコツやレフィーのことについて発信しています!
LEFY公式ラインでは、中学受験と中高一貫校生の勉強に関する情報を配信しています。
LEFYマガジンの記事を定期的に通知していますので、ぜひご登録ください!